COOL!Manager

選ばれる理由

不定貫管理

当システムは、魚介類や食肉など、重量が個体ごとに異なる「不定貫」商品の管理に特化しています。
単位重量あたりの価格設定に基づき、入荷から出荷、そして請求に至るまで、重量に応じたきめ細かい在庫管理と正確な請求計算を自動化。
これにより、手作業による煩雑な計算業務を大幅に削減し、人的ミスを防ぎます。

名義変更

柔軟に対応し、何度でも自在に変更処理を行うことが可能です。特に、商社などを介した多段階にわたる名義変更や、過去の名義への遡及が必要な場合でも、履歴を正確に管理し、スムーズな処理を実現します。

通関処理

通関処理が完了するまで、対象商品の出庫を厳密に保留・管理することで、不正な出庫や誤出荷を防止し、法令遵守を徹底します。また、税関への申告や社内での管理に必要な保税貨物台帳を、汎用性の高いEXCEL形式で簡単に出力する機能を搭載。
これにより、帳票作成の手間を省き、迅速かつ正確な情報共有を可能にします。

ロット・定番管理

ロットごとに管理することで、トレーサビリティを確保します。
継続的に取り扱う定番商品については、固有の番号を付与して管理することで入出荷作業の効率化と正確性を向上させます。
ロット管理による詳細な追跡と、定番管理による効率化を両立し、最適な在庫管理を実現します。

仮出庫処理

仮出庫処理機能により、出庫作業を効率化・迅速化します。
出庫予定に基づき事前作成した伝票に、計量した重量などを入力するだけで正確な出庫伝票を自動発行し、作成時間を大幅に短縮します。
ピッキングリストとしても活用でき、出庫作業全体の効率化に貢献します。

汎用マスタ

多様なニーズに対応するため、システムに標準搭載された5つの汎用マスタは、名称を自由に変更して使用することができます。
これにより、お客様独自の品目分類や管理項目を設定することが可能となり、取り扱う商品やサービスの種類、管理方法に合わせて、柔軟にシステムをカスタマイズできます。

主な機能紹介

導入事例

山正冷凍株式会社様

COOL!Manager導入により、得意先への在庫状況共有がスムーズになり、大変感謝されています。社内でも在庫状況や動きが可視化され、業務効率が向上。請求金額の問い合わせにも迅速に対応でき、顧客満足度向上に貢献しています。導入時のサポートも手厚く、細かな要望にも柔軟に対応してくれるため、安心して利用できています。システム導入は、得意先との連携強化、業務効率化、顧客満足度向上に大きく貢献しています。

丸寿海産様

入出庫時の値引もシステムでスムーズに対応できるようになったことで、お取引先様をお待たせする時間が短縮されました。御社の担当者によるリモート保守サービスも、安心して運用できるポイントのひとつです。また、カスタマイズにより、これまで使用していた専用の出力帳票にも対応してもらい、従来通りの管理体制を維持できています。COOL!Managerの導入は業務効率化と正確な在庫管理と請求管理に貢献しています。

導入までの流れ

STEP1

お問い合わせ

STEP2

事前お打合わせ

  • ヒアリング
  • デモ
  • お見積り
STEP3

発注後お打合わせ

  • 発注の確認
  • スケジュール
  • マスタ情報確認
STEP4

ご導入

  • 初期設定
  • 操作説明
STEP5

本稼働

動作環境

2拠点以上ある場合、データベースサーバー設置場所と各拠点がVPN接続されている必要があります。

適応機種 スタンドアロン版 LAN版(オンプレミス) LAN版(クラウド)
サーバー CPU:インテル® Xeon® プロセッサー 以上
OS:Windows® Server 2016 以上
メモリ容量:8.0GB 以上
HDD容量:100GB 以上の空き容量
作業PC CPU:インテル® Core™ i3 プロセッサー 以上
OS:Windows® サポート対象OS
メモリ容量:8.0GB 以上
HDD容量:30GB 以上の空き容量
CPU:インテル® Core™ i3 プロセッサー 以上
OS:Windows® サポート対象OS
メモリ容量:8.0GB 以上
HDD容量:10GB 以上の空き容量
RDBMS Microsoft® SQL Server® Express Edition 標準搭載(バンドル)
必要アプリケーション Microsoft Excel®(※Excel 帳票出力使用時)

※Microsoft, Windowsは米国MicrosoftCorporationの米国及び他の国における登録商標です。
※記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。

※RDBMS(データベースエンジン)のエディションのアップグレードには、別途費用が必要となります。

お問い合わせ

054-289-2218

電算インフォメーション 第一システム部

054-289-2218

電算インフォメーション 第一システム部
タイトルとURLをコピーしました